無料相談|全国対応|死亡事故と後遺障害に強い弁護士が慰謝料を増額。
  • 電話で相談
  • メールで相談
みらい総合法律事務所
相談件数 年間1000件以上。無料で電話相談する。24時間受付。 メール相談
交通事故相談SOS | みらい総合法律事務所

交通事故解決までの流れと期間

最終更新日 2024年 08月01日

人身事故の交通事故の解決までの流れ

1 交通事故発生直後

交通事故発生直後は、「情報収集」!

交通事故発生直後に重要なことは、情報収集です。事故の状況を携帯電話(スマートフォン)などで写真撮影し、加害者の住所、氏名、勤務先、電話番号、車検証、自賠責保険、任意保険などを確認します。
また、自分の任意保険会社にも連絡しておきましょう。
警察に連絡して、怪我をしたときは、「人身事故」扱いにしてもらうことが必要です。
また、事故直後は興奮していて身体に不具合を感じなくても、日数が経過して痛くなってくることがあります。
異変を感じたら、すぐに病院に行って診察を受けましょう。
日が経ちすぎると、交通事故と怪我との因果関係を否定されることもあります。

2 治療段階

治療段階は、治療に専念

入通院などの治療段階では、保険会社などから治療費を払ってもらいながら、治療に専念することです。
慰謝料などは、入通院期間などを基礎として計算されますので、治療が完了してから始まります。
したがって、この段階では気にしなくて結構です。
自分に過失があるような場合は、健康保険を使って治療費を抑えておくことも必要ですから、憶えておきましょう。
また、個室やタクシー代は、後で否定される場合がありますので、必要不可欠な場合に限って使用するようにしましょう。
また、勤務先から「休業損害証明書」をもらって、保険会社に休業損害や交通費などを請求しましょう。

3 症状固定

治療効果が上がらなくなって、障害が残ったら、自賠責後遺障害等級認定に。

治療を継続しても、治療効果が上がらなくなってくる場合があります。
そうすると、「症状固定」として、治療を終了します。この時に後遺症が残っているならば、自賠責保険に対し、自賠責後遺障害等級認定を申請します。
これには、それまでどおり保険会社に手続を代行してもらう「事前認定」と、被害者が自分で手続する「被害者請求」があります。
自分で提出資料をコントロールしたい場合は、「被害者請求」の手続を選択することになります。

4 自賠責後遺障害等級認定

等級認定が間違っている時は、「異議申立」を。

自賠責後遺障害等級認定は、1級~14級が定められています。
等級が決まると、事前認定の時は、任意保険会社から、被害者請求の時は、自賠責保険会社から、結果の通知が来ます。
通知が来たら、その内容を精査し、等級が正しければ示談交渉に入り、等級が間違っていれば、「異議申立」の手続をして、正しい等級に直してもらいます。
この段階になると、素人ではわからないでしょうから、専門の弁護士に相談することをおすすめします。

5 示談交渉

示談金額が正しいかどうか、弁護士に確認を!

示談交渉が始まると、保険会社の方から、示談金の提示があります。
交通事故の損害賠償は、項目毎に金額が提示されるのが通常なので、内訳を示してもらいましょう。
この金額は、交通事故の損害賠償や医学の豊富な知識がないと、正しいかどうか判断できません。
したがって、交通事故を専門的に扱う弁護士事務所に相談することをおすすめします。
もちろん、当事務所でもご相談を承っております。

6 裁判

示談がまとまらなければ、躊躇せず裁判へ!

示談交渉をしても、保険会社が正当な金額を提示してくれない場合があります。
この場合は、迷わず裁判を起こしましょう。
裁判は、弁護士に委任しなければなりませんが、依頼者の負担はそれほど大きくありません。
また、判例上、弁護士費用相当額が、判決で賠償額に上乗せさせる傾向にありますので、弁護士費用は、それほど大きな負担にはならないと思います。

電話で相談する メールで相談する