年代別解決実績
【後遺障害14級9号】50歳男性で約4.1倍に増額!
50歳男性会社員の交通事故です。事故の状況は、赤信号で停止していたところ、後続車に追突されたというものです。
被害者は、本件事故により、頚部挫傷等の傷害を負いました。
治療の甲斐なく神経症状の後遺症が残り、自賠責後遺障害等級14級9号が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、慰謝料など損害賠償金として、75万円を提示しました。
被害者が、みらい総合法律事務所の無料相談を利用したところ、弁護士からは、この金額は自賠責の金額であり、もっと増額できるだろう、と言われたので、示談交渉を依頼することとしました。
弁護士と保険会社の交渉が決裂したので、裁判を起こし、最終的には、310万円で示談解決しました。
保険会社提示額の約4.1倍に増額したことになります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害11級7号】35歳男性で約2.5倍に増額!
35歳男性の交通事故です。
事故の状況は、被害者が自転車に乗って右折中に、左折してきた自動車に衝突されたものです。
本件事故により、被害者は、脊柱圧迫骨折の傷害を負いました。
治療の甲斐なく後遺症が残り、自賠責後遺障害等級11級7号が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、すでに支払った治療費などを除き、慰謝料など損害賠償金として、345万3802円を提示しました。
被害者は、みらい総合法律事務所に、この金額の妥当性について相談したところ、弁護士から増額可能と判断されたため、示談交渉を依頼しました。
弁護士と保険会社が交渉した結果、851万1725円まで増額して解決しました。
保険会社提示額の約2.5倍で解決したことになります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【死亡事故】58歳女性で5200万円獲得!
58歳兼業主婦の女性の交通死亡事故です。
事故の状況は、被害者が自動車で直進していたところ、居眠りでセンターラインオーバーしてきた対向車に衝突されたものです。
ご遺族は、保険会社との交渉から解放されたく、みらい総合法律事務所に示談交渉を依頼することとしました。
弁護士と保険会社では、逸失利益で争いになり、裁判になるかと思いましたが、最後に保険会社が譲歩し、示談解決となりました。
解決金額は、5200万円です。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【高次脳機能障害1級】15歳で約1億5000万円獲得!
15歳女性の交通事故です。
事故の状況は、被害者が自転車で道路を横断しようとしていたところ、直進してきた自動車に衝突されたものです。
被害者は、本件事故により、頭部外傷の傷害を負い、高次脳機能障害により、自賠責後遺障害等級2級が認定されました。
そこで、被害者が、みらい総合法律事務所に依頼。
しかし交渉が決裂したため、弁護士が訴訟を提起。
すると、裁判中に被害者の症状が悪化して、後遺障害等級1級が認定されました。
争点は、過失相殺と将来介護費用でした。
裁判では、近親者介護費用も相場以上の金額が認められ、最終的に、1億4500万2586円で解決しました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害12級】64歳男性で約2.4倍に増額!
64歳男性の交通事故です。
事故の状況は、被害者が赤信号に従い、自動車を停止していたところ、後ろから走行してきた自動車に衝突されたものです。
後遺症は、耳鳴りとめまいで、自賠責後遺障害等級を申請したところ、耳鳴りで12級、めまいで14級の併合12級が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、慰謝料など損害賠償金として、256万5463円を提示しました。
被害者が、みらい総合法律事務所の無料相談を利用したところ、弁護士から増額できる旨意見があったので、依頼。
弁護士と保険会社の交渉では逸失利益が争点となりましたが、最終的には合意に達し、630万円で示談解決しました。
保険会社提示額から、約2.4倍に増額したことになります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【死亡事故】67歳女性で4600万円獲得!
67歳女性の交通死亡事故です。
事故の状況は、被害者が交差点を歩いて横断していたところ、右折してきた自動車に衝突されたものです。
遺族は交渉を拒否し、加害者側から調停を申し立てられました。
そこで、遺族は、みらい総合法律事務所の弁護士に相談し、そのまま依頼しました。
調停では、保険会社が逸失利益と慰謝料を低く主張しましたが、最終的には弁護士基準となり、4600万円での解決となりました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【死亡事故】7歳女子で約1800万円増額!
7歳小学生女子の交通死亡事故です。
事故の状況は、被害者が自動車に同乗中、交差点で直進自動車に衝突されたものです。
保険会社は、四十九日が終わった後に、両親に対し、慰謝料など損害賠償金として、4248万円を提示しました。
そこで、両親がみらい総合法律事務所に、この金額の妥当性について相談し、そのまま示談交渉を依頼することとなりました。
弁護士と保険会社との交渉は決裂。裁判も高等裁判所まで争われました。
最終的には、6000万円での解決となり、保険会社提示額から約1800万円増額することができました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【死亡事故】62歳女性で5000万円で解決!
62歳専業主婦の女性の交通死亡事故です。
事故の状況は、被害者が道路横断中、直進してきた自動車に衝突されたものです。
被害者の遺族は、知人の紹介で、みらい総合法律事務所に示談交渉を依頼しました。
弁護士と保険会社が交渉しましたが、決裂し、裁判に移行しました。
裁判では、逸失利益と過失相殺が争点となりましたが、最終的には、解決し、5000万円で決着となりました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害11級】40歳女性で1300万円獲得!
40歳女性主婦の交通事故です。
事故の状況は、被害者が横断歩道を歩行中、直進してきた自動車に衝突されたものです。
被害者は、本件事故により、眼窩底骨折、鼻骨骨折等の傷害を負い、外貌醜状で12級14号、神経症状で12級13号の併合11級という後遺障害等級が認定されました。
被害者は、他の弁護士に依頼しましたが、その弁護士が信頼できなくなり、みらい総合法律事務所の弁護士に変更をしました。
弁護士が保険会社と交渉した結果、1300万円という示談金額で解決できました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害12級5号】46歳男性で約2.3倍に増額!
46歳男性会社員の交通事故です。
被害者が、自転車で直進していたところ、右折自動車に衝突されたものです。
被害者は、本件事故により、左肩鎖関節亜脱臼の傷害を負い、鎖骨変形の後遺症によって、自賠責後遺障害等級12級5号が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、既払い金の他、慰謝料などの損害賠償金として、280万4400円を提示しました。
被害者は、みらい総合法律事務所の弁護士に、この金額が妥当かどうか相談したところ、まだ増額可能である、とのことだったので、弁護士に示談交渉を依頼することにしました。
弁護士と保険会社との交渉の結果、最終的には、651万7189円に増額し、保険会社提示額の約2.3倍で解決することとなりました。
ご依頼いただいて良かったと思います。