脊髄・頸椎・胸椎・腰椎
【後遺障害併合14級】神経症状で約3.46倍に増額!
40歳男性のバイク事故です。事故の状況は、被害者がバイクで直進走行中に交差点に進入してきた自動車に衝突されたものです。
被害者は、頚椎捻挫、腰椎捻挫、左肩打撲等の怪我を負い、神経症状の後遺症を残して、自賠責後遺障害等級は併合14級が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、既払い金の他、慰謝料など損害賠償金として、119万3944円を提示。
被害者は、この金額が妥当かどうか、みらい総合法律事務所の無料相談を利用して相談しました。弁護士は、この金額は不当である、という意見だったため、交渉を依頼することとしました。
弁護士と保険会社との交渉により増額され、最終的に413万3544円で示談解決しました。
保険会社提示額の約3.46倍に増額したことになります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【脊髄損傷1級】1億3200万円獲得!
66歳男性の交通事故。事故の状況は、交差点を被害者が自転車に乗って進行していたところ、右折自動車にはねられたものです。
怪我は脊髄損傷です。四肢麻痺の後遺症が残ってしまい、寝たきりの状態になってしまいました。
自賠責後遺障害等級は1級が認定されました。
被害者および親族は、自分達では解決は難しいと考え、交通事故の専門家に任せることとし、みらい総合法律事務所の弁護士に依頼することとなりました。
弁護士と保険会社の交渉は決裂し、訴訟になりました。
訴訟では、将来治療費、将来介護費用、将来の介護器具等の費用、慰謝料などが争われましたが、最終的には裁判所の和解勧告がなされ、和解にて解決しました。
解決金額は、1億3200万円です。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害8級)脊柱変形で約1200万円増額!
23歳男性大学院生の交通事故。事故の状況は、被害者が傘を差して横断歩道を自転車で走行中、右折してきた四輪加害車両に衝突されたものです。
被害者が、胸椎・腰椎圧迫骨折の傷害を負いました。治療の甲斐なく、脊柱に変形の後遺症を残し、自賠責後遺障害等級8級相当が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、すべてに支払済みの治療費等を除き、慰謝料など損害賠償金として、3099万6399円を提示。
被害者が、賠償額が妥当かどうか確認するため、みらい総合法律事務所の無料相談を利用しました。弁護士は増額可能と判断し、受任。
弁護士と保険会社が交渉しましたが、逸失利益について合意できず、訴訟となりました。
最終的には、裁判所は、賠償額を4339万5603円を認定しました。保険会社提示額から、約1200万円増額しての決着となります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害併合8級】脊柱変形で約2倍に増額!
19歳男性会社員の交通事故。
事故の状況は、被害者が自転車を押して歩道を歩行しているときに、路外から車道に出ようとした四輪自動車に衝突されたものです。
怪我は、腰椎圧迫骨折等で、脊柱変形と難聴の後遺症が残ってしまい、自賠責後遺障害等級は、8級と14級の併合8級が認定されました。
保険会社は、被害者に対し、慰謝料など損害賠償金として、2303万5692円を提示。
被害者は、その提示額で示談をしてよいかどうか、みらい総合法律事務所の弁護士に相談したところ、増額できるので示談すべきでない、との意見があったため、依頼。
保険会社が譲歩しなかったため、弁護士は提訴し、裁判で争うことになりました。
最終的に、大幅に増額して、4670万円で解決となりました。保険会社提示額の約2倍での決着です。
ご依頼いただいて、良かったと思います。
【後遺障害14級】神経症状で約3.8倍に増額!
33歳女性派遣社員の交通事故。
事故の状況は、被害者が歩行中、走行してきた四輪車にひかれたもの。
加害者は、そのまま逃走したひき逃げ事件です。
怪我は、頚椎捻挫、足関節靱帯損傷で、治療のかいなく、神経症状の後遺症が残り、自賠責後遺障害等級は、併合14級が認定されました。
保険会社は、治療中、被害者に対し、治療費等として、195万円を支払いました。
示談交渉になり、保険会社は、被害者に対し、慰謝料など損害賠償として、124万8636円を提示しました。
被害者がみらい総合法律事務所の弁護士に相談したところ、増額可能とのことだったので、示談交渉を依頼しました。
弁護士と保険会社との交渉により、示談金額は、472万4573円まで増額し、解決しました。
保険会社提示額の約3.8倍に増額したことになります。
ご依頼いただいて良かったです。
【後遺障害】11級7号で約3.5倍に増額
42歳兼業主婦の女性の交通事故。
事故の状況は、被害者が自転車で信号のない交差点を直進したところ、同じく直進してきた四輪車に衝突されたものです。
怪我は、第二腰椎圧迫骨折で、脊柱変形の後遺症が残り、自賠責後遺障害等級11級7号が認定されました。
保険会社は、慰謝料など損害賠償金として、被害者に対し、金413万4516円を提示。
被害者は、みらい総合法律事務所の無料相談を利用し、この金額の妥当性を確認したところ、弁護士からは、十分増額が可能、ということだったので、依頼しました。
弁護士と保険会社が交渉し、最終的に、1440万8025円で解決しました。
保険会社提示額の約3.5倍で解決したことになります。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害11級7号】脊柱変形で1282万円獲得!
60歳の女性(専業主婦)の交通事故。
事故の状況としては、被害者が横断歩道を歩行しているときに、左折してきた四輪車に衝突されたというものです。
怪我は、第二腰椎圧迫骨折、右くるぶし骨折で、脊柱変形の交渉が残り、自賠責後遺障害等級11級7号が認定されました。
被害者は、解決をみらい総合法律事務所に任せることにし、弁護士に全てを委任しました。
弁護士と保険会社が交渉し、過失割を5%とすることで合意し、損害額は弁護士の主張どおり、とすることで示談しました。
示談金額は、1282万0988円となりました。
ご依頼いただいて、良かったと思います。
【後遺障害8級相当】第12腰椎圧迫骨折で約2.1倍に増額!
47歳女性の交通事故。
事故の状況としては、被害者が、自転車で進行していたところ、T字路を左折しようとしてきた四輪自動車に衝突されたものです。
被害者は、第12腰椎圧迫骨折の傷害を負い、脊柱変形の交渉を残して症状固定しました。
自賠責後遺障害等級は、8級相当が認定され、保険会社は、慰謝料など損害賠償金として、933万6419円を提示しました。
その示談提示では、被害者のリウマチが既存障害であり、9級と評価できる、とされており、それが正しいのかどうか、また、示談金が正しいのかどうか、確認するため、被害者は、みらい総合法律事務所の弁護士に相談しました。
弁護士からは、増額可能と意見があったため、示談交渉を依頼しました。
弁護士と保険会社が交渉した結果、最終的に2,000万円で解決しました。保険会社提示額の約2.1倍です。
被害者からは、「みらい総合法律事務所に連絡して良かったと思います」とのお礼の言葉をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございました。
ご依頼いただいて良かったと思います。
【後遺障害併合10級】約2倍増額
36歳男性の交通事故。
事故の状況としては、被害者が加害者車両をタクシーと間違えて道路に飛び出したところ、ひかれたものです。
被害者は、第一腰椎圧迫骨折、前歯欠損等の傷害を負い、脊柱変形の後遺症を残して症状固定しました。
自賠責後遺障害等級は、併合10級が認定され、保険会社は、それに基づいて、慰謝料など損害賠償菌として、8,948,869円を提示しました。
被害者は、みらい総合法律事務所の弁護士に解決を依頼し、弁護士が保険会社と交渉しましたが、事故状況から、保険会社側は、被害者の過失が大きいと主張してきました。
最終的には弁護士と保険会社が合意に達し、17,136,187円で解決しました。
保険会社提示額の約2倍に増額したことになります。
ご依頼いただいて、良かったと思います。
【後遺障害11級7号】33歳男性で1100万円を獲得!
33歳アルバイト男性が交通事故に遭いました。
交通事故の状況は、被害者のバイクが交差点に進入したところ、加害者の四輪車と衝突したものです。
被害者は、第7胸椎破裂骨折の傷害を負い、後遺障害が残り、自賠責後遺障害等級11級7号が認定されました。
被害者は、保険会社との示談交渉をする前に、みらい総合法律事務所の弁護士に依頼することにしました。
弁護士と保険会社が交渉し、逸失利益や過失相殺について、折衝し、最終的には1100万円で解決しました。
ご依頼いただいて良かったと思います。